知覚過敏症を防ぐ歯磨剤
●知覚過敏症とは正式には象牙質知覚過敏症といいます。とくに虫歯でもないのに冷たいものがズキッとくるあれです。ほかにも歯ブラシがあたった時、甘いものや果物を食べた時にもおこります。
●なぜおこるのか主な原因は、刺激のあるものを口にした時、刺激物が象牙細管(象牙質にある細い管)を通って歯髄(神経)に伝わるからです。
●知覚過敏症を防ぐ歯磨剤の成分は、硝酸カリウム・乳酸アルミニウムです。
硝酸カリウムはカリウムイオンとなって、歯髄神経線維の周りで刺激の伝達を防ぎ、乳酸アルミニウムは象牙細管の入り口をふさぎます。
今お店に売られている数種類を調べてみました。値段はお店によって違いますし大まかな値です。また虫歯や歯周病予防の成分も加わり、それぞれの特徴となっていますが、どの歯磨剤が一番でしょうか?いろいろ試してご自分に合ったものを見つけられたらいいと思います。少なくとも3ヶ月は続けられたほうがベターです。
商品名 | メーカー | 薬効成分 | 大まかな価格(上下あり) | 参考写真 |
---|---|---|---|---|
薬用ガム デンタルペーストセンシティブ |
サンスター | 硝酸カリウム | 140グラム500円 3.6円/g | ![]() |
薬用シュミテクト | グラクソ・スミスクライン | 硝酸カリウム | 110グラム800円 7.2円/g | ![]() |
薬用シュミナインW | 日本ゼトック | 硝酸カリウム 乳酸アルミニウム |
110グラム600円 5.5円/g | ![]() |
薬用ハイテクトS | ライオン | 硝酸カリウム 乳酸アルミニウム |
90グラム700円 7.8円/g | ![]() |