最近の画像

ブラウザの戻るボタンでお戻りください

2009.10.22
オリオン座流星群(718KB)

極大日は10月21日の夜から22日の明け方にかけて。放射点はオリオン座の中でふたご座との境界付近。母天体はハレー彗星。比較的速度が速いため明るい流星がみられます。 2006年に突然活動が活発化し1時間に50個以上も観察できるようになったそうです。これは2010年まで続くと見られていますがその年はちょうど満月に重なるため今年が最後のチャンスとか。次に活動が活発化するのは70年後といわれています。

   2009/10/22 02:00 D700+Sigma20mm ISO800 10s 福岡県宇美町

2009.10.15

若田宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)に搭乗中の写真です

1.ISSと桜 (139KB)   
              桜にしし座が入って春らしくなりました      2009/04/02 D700+Sigma20mm ISO1600 15s
2.ISSと藤棚 (175KB) 
              5枚の合成です                 2009/4/18 D700+Sigma20mm ISO1600 10s×5

2009.10.3
中秋の名月

旧暦8月15日(中秋)のお月さまです。2009年は旧暦5月の後に、旧暦の「うるう5月」が挿入されます。よって2009年の中秋は後ろにずれて10月3日となりました。必ずしも満月とはなりませんが、日本人の感性豊かな「お月見」のお月さまです。天気に恵まれ凛と輝くすばらしいお月様でした。

タカハシTOA130+D700  1/400s  21:56


2009.7.22
トカラ列島を中心に、日本では46年ぶりの皆既日食が起こりました。
当日、悪天候のためほとんどの島では観測できませんでしたが、喜界島では薄雲越しにではありましたが奇跡的に観測できました。
小生は「福岡星の会」という天文同好会に所属してますが、幸運にもその仲間たちと一緒に喜界島へ行くことができました。

1.第2接触ダイヤモンドリング (44KB)
2.内部コロナ(外部コロナは薄雲のため撮影できませんでした)(60KB)
3.第3接触ダイヤモンドリング (60KB)
4.一連の組み写真(合成) (80KB)

タカハシFS60CB+スカイパトロール+D700

2009.1.3
1.北斗七星とカシオペア(238KB)


この二つの星座が真夜中にバランスよく一緒に見えるのは12月下旬頃と6月下旬頃です
SIGMA 20mm F2.8 20秒 ISO1600 D700   01/03 11:56

2007.10
1.17Pホームズ彗星

公転周期が約7年の短周期彗星。10月24日から25日にかけて、約14等 (約40万倍) も明るくなるという歴史的な増光現象 (アウト バースト) を起こした。   C8+BJ41L


2007.08
1.ペリカン星雲(193KB)
 白鳥座デネブのすぐそばにある散光星雲。ペリカンに似ていることに由来。
 距離 910万光年。Sky90+BJ41L -5℃20分×4  HαFilter 


 

  










趣味の世界