血をサラサラにするお薬
普通は、血管の中で血が固まるということはありません。しかし動脈硬化や不整脈(心房細動)、心臓の人工弁などがあると固まりやすくなります。血の固まりは血栓とよばれ、脳梗塞や心筋梗塞などの大変怖い病気の原因となります。
これらを予防するために、血をサラサラにするお薬が使われます。代表的なお薬をあげますと
薬の名前 | はたらき | 写真 |
---|---|---|
バイアスピリン | 血小板の働きを抑えて血液を固まりにくくする | ![]() |
パナルジン | 血小板の働きを抑えて血液を固まりにくくする | ![]() |
ワーファリン | ビタミンKの働きを抑えて血液を固まりにくくする | ![]() |
これらのお薬を飲まれてる場合、抜歯や切開、歯槽膿漏の手術などでなかなか出血が止まらなくなる場合があります。だからといって飲むのを止めると脳梗塞や心筋梗塞を起こす危険性を高めます。
バイアスピリンやパナルジンは服用のまま抜歯などは可能です。(止血時間は長くなりますが)
問題はワーファリンです。ワーファリンを飲まれている場合は主治医の先生とご相談し、トロンボテスト値などの値をコントロールしていただいてから抜歯などをおこなうことになります。最近の話題